消化器内科

食道・胃・小腸・大腸・膵臓・胆嚢・胆管・肝臓
これらの臓器は、私たちが食事を消化吸収し、エネルギーに変換する重要な役割を担っています。
しかし、これらの臓器にトラブルが起こると、さまざまな症状が現れ、日常生活に支障をきたしてしまうことがあります。

消化器内科は、食道から大腸までの消化管、そして膵臓・胆嚢・胆管・肝臓といった消化器全般の病気の診断と治療を行います。

消化器内科のよくある症状

  • 胸焼けがする
  • 酸っぱいものがこみ上げる
  • 吐き気がしたり、嘔吐したりする
  • 胃痛を感じたり、胃もたれしたりする
  • 食欲がなくなる
  • 腹痛を感じたり、下痢になったりする
  • 便秘になったり、血便が出たりする
  • 発熱したり、全身倦怠感を感じたりする

消化器内科の疾患

炎症性腸疾患(IBD:Inflammatory Bowel Disease)

大腸や小腸に慢性的な炎症が起こる病気の総称です。原因は完全には解明されていませんが、遺伝的要因や環境要因が関係していると考えられています。

症状

下痢、腹痛、血便、発熱、体重減少、貧血など

急性胃炎

胃粘膜が急激に炎症を起こす病気です。

原因

ピロリ菌感染、アルコール、喫煙、食い過ぎ、唐辛子などの辛い物、消炎鎮痛剤・抗生剤の副作用、ストレスなど

症状

胃の痛み、吐き気、嘔吐、食欲不振、胸焼け、げっぷなど

慢性胃炎

胃粘膜が慢性的に炎症を起こす病気です。

原因

ピロリ菌感染、ストレス、偏った食生活、喫煙アルコールの過剰摂取、消炎鎮痛剤の長期服用、加齢など

症状

  • 非萎縮性胃炎:胃痛、胃もたれ、吐き気、胸焼け、げっぷ、食欲不振
  • 萎縮性胃炎:無症状の場合が多い

逆流性食道炎

胃の内容物が食道に逆流することにより、食道に炎症が起こる病気です。

原因

食道括約筋の機能低下、腹圧の増加、胃酸の過剰分泌、食道粘膜の防御力低下など

症状

胸焼け、呑酸(酸っぱいものがこみ上げる)、喉の違和感や痛み、咳、嗄声、慢性的な咳、げっぷ、腹部の膨満感など

ピロリ菌感染症

ピロリ菌は、胃粘膜に生息する細菌です。多くの人が感染しており、日本では約50%の人が感染していると言われています。

原因

  • 感染者の唾液や便に含まれるピロリ菌を介して感染
  • 経口感染

症状

無症状の場合が多い、胃痛、胃もたれ、むかつき、吐き気、食欲不振など

機能性ディスペプシア

胃の痛みや胃もたれなどの症状が慢性的に続く病気ですが、胃カメラや超音波検査などの検査を行っても異常が見つかりません。

原因

  • 胃の運動機能の異常
  • 胃酸の過剰分泌
  • 脳腸相関の異常

症状

胃の痛み、胃もたれ、早期満腹感、膨満感、げっぷ、吐き気など