健康診断でひっかかった方へ

健康診断の結果に気になる項目があれば、ぜひ当院までご相談ください。

定期的な健康診断は、健康維持の基本です。しかし、異常が見つかった場合には、速やかに医療機関で診断を受けることが重要です。生活習慣を見直すことで、結果が改善することもあります。健診結果についてお悩みや疑問がある方は、いつでもご来院ください。


検査結果について

異常なし

正常範囲内のため問題ありません。引き続き健康的な生活を心がけ、定期的な健康診断を受けましょう。

要経過観察

継続的な検査が必要です。生活習慣を見直すことで健康状態を改善できる場合もあります。当院では、患者さま個々の状況に応じたアドバイスを行っています。

要精密検査・要再検査

健康診断で疑われる病気やリスクがある場合には、さらなる検査が必要です。病気の有無や状態を詳しく確認するため、早めの受診をお勧めします。

要治療

直ちに治療が必要な場合があります。専門医への紹介が必要なケースもありますので、速やかにご相談ください。


主な検査項目と注意点

メタボリックシンドローム

腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上の方で、脂質異常、高血糖、高血圧のうち2つ以上が合併している状態です。放置すると、動脈硬化や心血管疾患のリスクが高まります。

血圧

高血圧が続くと血管に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まります。血圧の確認と診断のため、受診をお勧めします。

コレステロール

LDLコレステロールが高いと動脈硬化のリスクが増します。中性脂肪値も重要な指標です。早めの対応が必要です。

血糖値

高血糖は動脈硬化や糖尿病の原因となります。放置すると深刻な合併症を引き起こす可能性があります。

尿酸値

高尿酸血症は、痛風や腎障害のリスクがあります。定期的なチェックが重要です。

尿検査

腎臓や膀胱、糖尿病などの異常を早期に発見するための重要な検査です。

肝機能

ASTやALT、ALP、γ-GTPなどを確認し、肝臓の健康状態を評価します。異常が見られる場合は精密検査が必要です。

心電図

不整脈や心筋梗塞、狭心症などの心疾患を早期に発見するための検査です。

貧血

血液中のヘモグロビン量を測定し、貧血の有無や重症度を確認します。症状がある場合は適切な治療が必要です。


当院の対応

当院では、健康診断での異常所見に対し、患者さまに合わせた検査や治療計画を提案いたします。異常が見つかった場合でも、早めに対応することで健康を取り戻す可能性が高まります。ぜひお気軽にご相談ください。