マイシグナル®導入しました
「がん検診が大切なのは分かっているけれど、体調に問題がないとつい後回しにしてしまう…」
そんな声を多く聞きます。
そこで今、注目されているのが”尿を使って手軽にがんリスクを調べる「マイシグナルスキャン」”です。
この検査は、名古屋大学発のスタートアップ企業 Craif(クライフ) が開発したもので、
米国の大手医療機器メーカー ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) の支援を受けながら、
米国食品医薬品局(FDA)の認可取得を目指している注目の技術です
(2025年10月17日付 日本経済新聞掲載)。
当院でも、この先進的ながんリスク検査を導入しています。
忙しい方や、痛みのある検査に抵抗がある方にも、
がんの早期発見のチャンスを広げることができます。
■ マイシグナルスキャンとは?
「マイシグナルスキャン」は、尿に含まれる”マイクロRNA(マイクロアールエヌエー)”を解析し、
体の中で起こっている微細な変化を読み取ることで、複数のがんリスクを同時に評価する新しいタイプの検査です。
検査では、日本人のがん死亡の約8割を占める10種類のがん(胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・膵がんなど)のリスクを一度に調べることができます。
特に早期がんの発見を目的としており、痛みや負担がないのが特徴です。
■ 検査費用について
「マイシグナルスキャン」は自費診療となり、
検査費用は”55,000円〜65,000円(税込)”です。
金額だけを見ると高額に感じられるかもしれませんが、
自費のPET-CT検査(約12〜13万円)の約半額で受けられることから、
当院では費用対効果の高いがんリスク検査と判断し、導入を決定しました。
■ 検査結果の見方
検査結果で「がんリスクが高い」と出た場合でも、
それは必ずしも“がんがある”という意味ではありません。
リスクが高いと判定された方には、必要に応じてCT検査や内視鏡検査などの精密検査を行い、
早期発見・早期治療につなげていくことがこの検査の目的です。
■ 詳しくは当院ホームページへ
検査詳細は
👉 マイシグナル検査(自費)をご覧ください。
※健康診断や通常のがん検診を補完する形で、気軽に受けていただける検査です。
「忙しくてなかなか検診に行けない」「痛みのある検査は苦手」という方は、ぜひご相談ください。

ハランの花言葉は「強い心」「平癒」だそうです。