ブログ

ブログ

健診と検診の違いってなあに?

健康管理の一環として「健診」や「検診」を受ける機会があると思いますが、「どちらも同じものじゃないの?」と思われる方も多いかもしれません。実は、この2つには目的や内容に大きな違いがあるんです。今回はその違いについて分かりやすくご紹介します。 ...
ブログ

腸内環境と整腸剤

~処方薬の整腸剤に関して~ 「整腸剤」と聞くと、「お腹にいい薬」という漠然としたイメージをお持ちの方が多いと思います。ですが、実は整腸剤と一口にいっても、含まれる菌の種類や作用の仕方はさまざま。お腹の調子を整えるためには、自分に合った菌を選...
ブログ

【腸と脳の深い関係 ~便秘と認知症について~】

「脳腸相関」という言葉をご存じでしょうか? 腸と脳は神経やホルモンを通じて密接に連携し、お互いに影響を与え合っています。例えば、強いストレスを感じると脳が腸に信号を送り、腸の動きに変化が生じることがあります。また、腸の異常が脳に伝わり、不安...
お知らせ

スギ花粉症の方への舌下免疫療法「シダキュア」に関して

現在、スギ花粉症の方の舌下免疫療法「シダキュア」に関して製薬企業からの出荷制限がかかっております。 そのため全国的に各クリニックに割り当てられる薬剤数が少ない状況が続いております。 新規での治療開始時期を5月以降とご説明していましたが、治療...
お知らせ

GLOW3月号に掲載されました!

女性雑誌「GLOW」3月号に当クリニックの記事が掲載されています。”女性が安心して通える頼れる医師とクリニック56選”ですが、女性だけではなく、男性の方ももちろん安心して通えます!!
ブログ

大腸カメラを受けましょう!

開業して半年が経過しましたが、 日々大腸カメラを行っていますと、進行大腸がんに遭遇することがあります。 大腸がんは定期的に大腸カメラを受けて大腸ポリープを切除することにより予防することが可能なので、検査で進行大腸癌に遭遇すると残念でなりませ...
お知らせ

インフルエンザ発症後の休職期間について

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 当クリニックは本日1月4日から 通常診療を開始しました。 年明け早々、インフルエンザA型が猛威を振るっています。患者様からの問い合わせが多い感染後の休職期間に関して記...
お知らせ

健康診断でひっかかった方へ

健康診断の結果に気になる項目があれば、ぜひ当院までご相談ください。 定期的な健康診断は、健康維持の基本です。しかし、異常が見つかった場合には、速やかに医療機関で診断を受けることが重要です。生活習慣を見直すことで、結果が改善することもあります...
ブログ

鼻水・鼻づまりでお悩みの方へ

急に寒くなってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 最近、「鼻水」や「鼻づまり」のお問い合わせが増えてきたので原因となる疾患や、それに対する治療法について簡単にご紹介します。 鼻水・鼻づまりの原因 鼻水や鼻づまりは、風邪やアレルギー...
ブログ

健診で肝機能異常を指摘された方へ

最近、健康診断で「肝機能障害」と指摘されて当院にご相談いただく方が増えています。肝機能障害には、脂肪肝やウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎、さらには薬剤性肝障害など、さまざまな原因があります。肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれ、...